○○を食べると死ぬ?わんちゃんの豆知識7選

え、しらなかった!犬の豆知識7選

 

 

f:id:saria112:20211215210811p:plain

 

長い歴史の中で人間に最も近い場所でずっと生活してきた動物といえば、わんちゃん。

 

犬の歴史はとても古く、家畜化された動物の先駆けとされており、約15000年に狼から枝分かれした種類だといわれています。

 

 

現在では、ペットとして定着してますが、こんなにも長く私たちに寄り添ってきた犬についてみなさんはどの程度理解しているでしょうか?

 

そこで今回は以外と知られていない犬の豆知識を9ご紹介していきたいと思います。

【目次】

  • 熱い食べ物が苦手
  • 甘いものが好き
  • 絶対に与えてはいけない野菜
  • 最高速度の犬は、約70km/h
  • 犬用のコンタクトレンズがある
  • 犬の鼻が濡れている理由
  • 犬が舌をだす理由

 

 

 

 

 

 

熱い食べ物が苦手

 

 

 

f:id:saria112:20211215221942p:plain

犬も実は熱い食べ物が苦手なんです。理由はもともと犬の祖先は野生下で生肉を食べて生活していました。

 

そのため体温以上の熱を持った食べ物を口にしたことが無かったのです。この影響は現在の犬にも及んでおり、

 

加熱処理された熱々の食べ物への免疫がありません。ですので犬に何か食べ物を与える際はきちんと冷ましてからあげるようにしてください。

 

口のやけどや、胃の病気につながる可能性があります。

 

犬は甘いものが好き

f:id:saria112:20211215222345p:plain

犬は味覚を感じる細胞が人間の1/5しかありません。そのため、味を人間のように強く感じることはありませんが、甘味、苦味、酸味などの味は感じ取ることができます。

 

特に甘味は敏感で、サツマイモなど甘味が強い食べ物を好みます。しかし、甘味が好だからといって砂糖が大量に入ったお菓子などをあげてしまうと

 

肥満や、病気の原因になってしまいますので、適切な量をあげるようにしてくださいね

 

※犬に絶対にあげてはいけない野菜

 

ネギ類

f:id:saria112:20211215222400p:plain

 

ネギ、玉ネギ、ニラなどを犬に食べさせてしまうと、貧血などの症状を起こし、最悪の場合死んでしまいます

 

犬に与えてもいい野菜もたくさんありますが、与えすぎてしまうと体調を崩す原因になりますので、栄養豊富な野菜でも注意してください。

 

犬の鼻は人間に比べて約数千倍から一億倍優れています。特に酸臭と言われる汗のにおいに敏感で、人間の一億倍の精度で嗅ぎ分けられます

 

この能力は訓練を受けることで向上し、警察犬などはさらに正確に嗅ぎ分けることが可能です。

 

補足として、犬は人工的に作られた匂いが苦手です。柔軟剤や香水など匂いの強いものを犬に近づけたりしないようにしましょう。

 

最高速度の犬は、約70km/h

f:id:saria112:20211215222603p:plain

 

犬の中でも大型に分類される「クレイハウンド」は走った時の最高時速が

 

約70km/h

とされています。

 

これがどのぐらいの速度なのか、例を挙げるとプロのロードバイクレースと同程度の速度となります。とても速いですよね!

 

足の速さは犬種によって変わりますが、犬の平均速度が約50km/hと言われていまので、グレイハウンドがどれだけ早く走れるのかは一目瞭然です。

 

犬は色がわからない?

 

犬の見ている世界が全くの無色というわけではありません。色を識別するために、必要不可欠な細胞があり、これを「錯体細胞」といいます。

 

人間は、赤、緑、青の三色を認識できる「三色型」で犬は緑が抜けた「二色型」です。この三色又は二色だけを認識できるわけではなく、

 

犬用のコンタクトレンズがある

 

これらの色を混ぜた色を犬は認識できるようになっています。ですが緑の細胞が抜けている犬が見ている世界は人間のように色とりどりの鮮やかなものではなく、全体的に青や黄色に近い色が広がっているとされています。

 

人が利用するものと同じように、犬用のコンタクトレンズがあります。人間のように視力を矯正するためのものではなく、角膜を保護するなど、治療を行う目的で使用されます。

 

本来は手術を行うべき病気でも、その他の病気や肥満、高齢などによって手術を行うことができない状態の時にしようされています。

 

犬の鼻が濡れているのはなぜ?

 

犬拠の鼻が濡れているのは健康な証拠だ。そう聞いたことはありませんか?

 

それはにおいに関係しています。鼻が濡れていることにより、風向きを確認することができ、においがどこからきているのかを見極めています

 

またどのような匂いがするのかを、より正確に判別することもできます。これにより、犬は身の危険を察知することが可能だといわれています。

 

熱が出ていたりすると、鼻が乾いていることもありますので異変にを感じたら、すぐ獣医さんに診てもらいましょう。

 

犬が舌出す理由

 

犬は人間のように汗を欠かくことができませんので、汗によって体の体温を調節することができません。

 

そのため、舌を出すことにより、舌の表面にある水分を蒸発させて、体温調整を行っています。

 

ちなみにこの行動のことを 「パンティング」といいます。運動した後によく見る場面ですが、ちゃんとした理由があるんですね。

 

以上犬の豆知識9選でしたが、いかがでしたでしょうか?

 

知らなかった豆知識、面白かった豆知識はありましたか?

 

みなさんの意見を良かったらコメント欄で教えてください。