【虐待問題】子供が家で虐待を受けているかどうかの見抜き方

子供が家で虐待を受けているかどうかの見抜き方

f:id:saria112:20211216184612p:plain

まだ1歳にもならない幼児を床に叩きつける、3歳の幼い子供がお風呂で熱湯をかけられるなど、死に至るような子供の虐待に関する情報は目を塞ぎたくなります。

 

しかし、自分の意思を伝えられる年齢になっていても、子供たちは親から虐待を受けていると訴えることがほとんどありません。

 

一番大好きで頼らなければならない人が、怒っているのは、自分が悪いからだと思っているのです。

 

親を庇うために、どんなに辛くても耐えてる子供たち。

 

虐待が発見されるケースは、ほとんどが病院や学校の先生方から子供の身体に付いたアザや傷をみてからです。

 

しかし、子供たちが深刻な状況になってからでは遅いのではないでしょうか。

 

日常に子供たちと接している先生たちは、30人いる生徒の家庭状況まで気遣うことができないと思われますが、意外に虐待されている子供を見抜ける方法があるのだそうです。

 

それはどのような方法でしょう。

 

「先生を庇って傷つけてごらん」

f:id:saria112:20211216184646p:plain

と子供たちにゲーム感覚で気軽に問題を投げかけます。

 

するとゲームだと思っている子供たちは、素直に家庭で叱られている内容で先生に悪口や罵倒を繰り返すそうです。

 

子供に対して、虐待を受けているのかと真顔で質問すると、身構えてしまいますよね。

 

そして幼いころから虐待を受けている子供は、何が虐待なのか理解していないかもしれません。

 

この方法だと、素直な自分が出てくるの真実が見抜けるそうです。

 

この方法は保護者の方が試すのもおすすめですね。

 

普段自分がどのように子供を叱っているかと認識することができますし、言われた気持ちを理解できます。

 

実際にやってみた結果

f:id:saria112:20211216001651p:plain

 

次男にこの方法を試した投稿者さん。

 

この口調は、お母さんにこのように注意されて傷ついているようですね。

 

そして、次男さんの気持ちも理解できたようです。

 

「最近なるほどと思ったのは担任の先生が、生徒が普段どんな叱られ方をしてるうのか知りたい時に正攻法から聞きださず、ゲーム感覚で「先生をしかって傷つけてごらん」というとその子が親に言われて傷ついていた言葉が主語に置き換えて出てくるというもの。これで虐待が見抜けるかもしれない。すごい!」

 

「ちなみに次男に試しに聞いてみたら「いっつもだらしないんだから!」って叱られて自分も思いたる節があって普通にへこみました笑」

 

平和なご家庭です。

 

この投稿には多くの声が寄せられました

 

2歳のうちの子に叱られました。

「なんでするの~!おかあさんわるいこ!」

うっとなって反省します。

 

・親は大したことではないと思っていても、子供は重く受け取っている。

こういうすれ違いは多くあるのでは?

 

・子供が自分で言いそうもない悪態、罵声を発した時

「おうちの人がいうの?」

と尋ねますね。

すると100%黙ります。

あたりです。

 

ゲーム感覚や言葉の気づきで虐待を発見できても大切なのはその後の反応です。

 

意見をよさられた方々は自分から理解しようとされましたが、本当に虐待している親にどのように子供の痛みを理解させてあげればいいのでしょうか。

 

先生や地域の方々、行政の力で子供たちを守っていきたいですね。

 

いかがでしたでしょうか?

 

これはぜひ試してみるといいですね。